/ 「例えクルアーンの1句でもよいから、私から(の言葉を人々に)伝えるのだ。イスラーイールの民からの話を伝えても、問題はない。そして私が言ってもいないことを故意に嘘をついて言う者には、地獄の業火にその座を占めさせよ。」...

「例えクルアーンの1句でもよいから、私から(の言葉を人々に)伝えるのだ。イスラーイールの民からの話を伝えても、問題はない。そして私が言ってもいないことを故意に嘘をついて言う者には、地獄の業火にその座を占めさせよ。」...

アブドッラー・ブン・アムル・ブン・アル=アース(彼らにアッラーのご満悦あれ)によると、預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)は言った:「例えクルアーンの1句でもよいから、私から(の言葉を人々に)伝えるのだ。イスラーイールの民からの話を伝えても、問題はない。そして私が言ってもいないことを故意に嘘をついて言う者には、地獄の業火にその座を占めさせよ。」
アル=ブハーリーの伝承

注釈

このハディースの意味は、以下のようなものである: クルアーンでもハディースでも、たとえ一つのアーヤだけという僅かな量であったとしても、私(預言者ムハンマド)から受け継いだ知識を人々に伝えよ。ただし、伝達する内容を正しく伝えることが条件である。なお、伝達せよという命令は、それが義務となる状態においてのみ義務となる。たとえばある国に、人々に教え、宗教理解を深めさせる任務を遂行しているアッラーの伝道者がいるような場合、伝達は推奨されても義務とはならない。 また、イスラーイールの民に関する彼らに起こった事実を伝えても、問題はなく罪もない。たとえば、天から火が降って来て犠牲を焼き尽くした話、牛を崇拝したことの悔悟において自害した話、クルアーンに登場する教訓や訓戒に富んだ説話の詳細などについてである。 そして、私(預言者ムハンマド)に対して嘘を捏造する者には、地獄の中にその居場所を見出させよ。預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)に対する嘘は、他のいかなる人に対する嘘とも違っており、それはアッラーに対する嘘、イスラームに対する嘘でもある。預言者(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)が語ることは啓示であり、アッラーの教えである。ゆえに彼に嘘をつくことの罰はより厳しいものとなる。

Hadeeth benefits

  1. アッラーの教えの伝達の義務。人はそれらの内、自分が覚え理解したものを、たとえ僅かなものであったとしても、伝えなければならない。
  2. 知識を探求する義務。それは、アッラーの教えを伝達できるようになるためである。なお、これは集団義務であり、一部のムスリムがそれを実行すれば、残りのムスリムの義務は免じられる。もし誰も実行しなければ、ムスリム全体が罪を犯したことになる。
  3. 教訓と戒めを得るために、イスラーイールの民に起こったことを話すことの合法性。ただし、それが嘘であることが確証した話ではないこと、確実なもので、イスラームの教えと一致することを精査することが条件となる。
  4. アッラーの使徒(彼にアッラーからの祝福と平安あれ)に対して嘘を捏造することの禁止。それは大罪である。
  5. 言葉に対する正直さと、話をする際の慎重さの推奨。それは嘘をつかないため、特にアッラーの教えに関することで嘘をつかないためである。そしてそのためには正しく精緻な知識が必要となる。